会社沿革 エヌエスアドバンテック
株式会社 真人日本精機
1970年 | 日本精機株式会社真人工場として創業 自動車用メーター組立 及び メーター用樹脂部品の成形加工を始める |
1971年 | 別会社化し、株式会社真人日本精機として設立登記。 当時、資本金1,200万円 |
1976年 | 小千谷工場を設立。メーター組立を開始 |
1988年 | 日精サービス株式会社より、樹脂材料事業を継承。 長岡工場を設立し、樹脂材料の着色加工・販売を開始 |
1989年 | 資本金を9,900万円に増資 |
1997年 | 初の海外現地法人、タイ・マットエヌエス株式会社をタイ王国に設立 |
1999年 | 全ての工場でISO9002認証取得 |
株式会社 旭計器製作所
1959年 | 日本精機株式会社の子会社として、有限会社旭計器製作所を創立し、創業開始 |
1967年 | 弁財下に倉庫新設。日本精機株式会社の製品ターミナルとして使用する |
1976年 | 領家に新工場完成。従業員持株会発足。資本金を1,500万円に増資 |
1984年 | 印刷部門を新設。UV印刷着手。柏座工場に電子製品の組立部門を新設 |
1985年 | 領家に第二工場を新設。自動車用燃料供給ポンプAssy生産開始 |
1989年 | 資本金を9,000万円に増資 |
1996年 | 点字印刷(盛上がり印刷)開発し、福祉関係のニーズに応える |
1997年 | ISO9002認証取得 |
1999年 | Defi・建機用モニター生産開始。パーソナルコンピューター「アグリー」を製造販売開始 |
エヌエスアドバンテック 株式会社
2000年7月1日 | 「株式会社 真人日本精機」と「株式会社
旭計器製作所」が合併。 「エヌエスアドバンテック株式会社」として設立登記。 |
2002年11月 | 「ISO14001」認証取得 |
2003年12月 | 「ISO9002」から「ISO9001 2000年版」へ移行 |
2004年6月 | 海外現地法人 日精工程塑料(南通)有限公司を中国に設立 |
2005年12月 | 「ISO14001 2004年版」へ更新 |
2008年4月 | 海外現地法人 ニッセイアドバンテックメキシコ可変資本株式会社をメキシコ合衆国に設立 |
2008年10月 | 海外現地法人 日精工程塑料(南通)有限公司にて、成形、印刷部品の生産を開始 |
2010年2月 | 「ISO9001 2000年版」から「ISO9001 2008年版」へ移行 |
2017年6月 | 「ISO9001 2008年版」から「ISO9001 2015年版」へ移行 |
2017年11月 | 「ISO14001 2004年版」から「ISO14001 2015年版」へ移行 |
2019年6月 | 「IATF16949 2016年版」認証取得(本社・小千谷工場) |
2019年8月 | 長岡市東高見に樹脂材料長岡第2工場を新設 |